へのへのもへピマッチ4ver.
ゲームの遊び方・操作説明
- 画面に表示されている変な顔の玉を一か所だけ場所を入れ替えることができます
- 一度しか入れ替えられないので連鎖が起こる場所を狙って入れ替えましょう
- 同色の玉が4つ以上つながっていると消えます
- 全部消すことができればステージクリアです
- 全30ステージ(人気がでれば追加するかもです)
連鎖で全消しできる一手を探すパズルゲーム
前作「へのへのもへピ」のマッチルールを人気落ちものパズルゲーム「ぷよぷよ」と同じルール「同色が4つ以上つながる消える」に変えたバージョンです。
マッチ3のルールと違い真っすぐ直線のマッチだけでなく、左右上下隣同士繋がっていればジグザグになっていてもマッチになります。なのでマッチ3よりも複雑でパズルを解く難易度が少し上がっています。
※下の画像はゲームに入れなかったストーリーです。
一応こういう設定があるってことで(^^;)
あ、左から読んでください。
お借りしている素材
BGM・効果音はこちらのサイトからお借りしています。
別バージョンもあります
マッチ3ルールのバージョンもあります。
ゲーム開発者のコメント
もともとこの「ぷよぷよルールバージョン」が最初に思いついたアイデアです。なのに最初にマッチ3ルールで作ったのは前回も書いた通り「ぷよぷよルールより簡単そう」だからです(^^;)
ただ、実際にプログラムを作ってみるとぷよぷよルールも予想よりは難しくはなかったですけどね(ドヤ顔)
ぷよぷよルールに変更して何が変わったかと言うとパズルの難易度が上がりました(*´ω`)マッチ3は直線の並びでしか消えないので画面をよく見るとなんとなく「これかな?」っていうのがわかってしまいやすかったんですけど、ぷよぷよルールだと直線以外でも消えるのでより複雑になってなかなか場所を特定することができないです。
また、ぷよぷよルールの方が問題も作りやすかったです。マッチ3はいかにバレないようにうまく問題を作るかというのがすごく大変だったんですけど、ぷよぷよルールではわりと適当に作っても難しい問題ができました。だからと言って簡単に問題を作れたわけでもないんですけど(^^;)
今回は100問作りたかったんですけど、やっぱり20問超えたあたりで嫌気がさしてきて30問で限界でした(^^;)
こういうゲームはエディター機能を作ってマリオメーカーのようにみんなに投稿してもらえるようにすると楽しいような気もしますがそれを実装する技術を身に着ける時間が無いので今は無理ですね(;´∀`)とりあえずゲームもっと作らないといけないんで。。
本当はセーラちゃんの画像も新しいの作って変えたかったんですけどモチベーションが持たなかったので諦めました。気が向いたら描きたいと思います(;^ω^)

このゲームはスマホでも遊ぶことができます
左のQRコードを読み込んでスマホでアクセスしてみてね☆
スマホならいつでもどこでも遊べるよ!
このゲームへのコメント・感想
ゲームの感想・意見・要望などなんでも気軽に書いてください。
クオリティが高いですね。音の使い方が上手で、スーパーファミコンで遊んでいるような感覚がありました。
やった!褒められた!( *´艸`)
ありがとうございます!