ブロック引き寄せパズル「ぷるいん」
ゲームの遊び方・操作説明
- 同色で隣り合っているタイルをタッチするとその場所にタイルが集まります
- たくさん集めると高得点
- 集められるタイルが無くなるとゲームオーバー
- スコアをランキングに登録できます
- 週間ランキングは月曜朝9時(標準時間の0時)にクリアされます
このゲームについているタグ
アクセスアップのためのご支援をお願いします
どこに引き寄せるかが重要!変わり種落ちものパズル
同色で複数隣り合っているブロックをタッチするとそのブロックのところに同色のブロックが集まる落ちものパズルゲーム。一度にたくさん集めると高得点になります。
ブロックは必ず一つ残るのでどこに集めるかが重要になります。
4×4と狭いのでうまく考えてブロックを集めないとすぐにゲームオーバーになってしまうので気を付けてください。
最初は3色から始まりますがしばらくすると4色になります。最終的には5色まで増えます。5色になると激ムズです。
同色で隣り合うブロックが無くなって集められなくなるとゲームオーバーです。
高得点目指して頑張ってください。
高得点が出たらランキングに登録してね!!
ログインしなくてもランキングに登録できます。
アルファベットで好きな名前を付けられます。
名前を決めて友達と競い合ったり、ランキングを自分の名前で埋め尽くしたりして遊んでください。
落ちものパズルゲーム4部作
このゲームと同時期に作った落ちもの系パズルゲームです。4つ作ったから4部作。
他の3作も遊んでみてください。
お借りしている素材
BGM・効果音はこちらのサイトからお借りしています。
ゲーム開発者のコメント
落ちもの系パズル2作目です(正確に落ちもの系と呼べるかわかりませんが)。
前作の「さめがめ」のプログラムを流用して作っています。ゲームのルールは全く違いますが、「落ちもの系」というくくりで行う処理が同じところが多いのでそういうところを使いまわすと短時間でゲームを作ることができました。
多作でいくなら同ジャンルをひたすら攻めるってのは正しい選択だったと実感しました(´∀`)
注意事項- ゲーム内のデータを保存するためにCookieを使用しています
- Cookieはブラウザの履歴やキャッシュを削除時に一緒に削除されてしまうことがあります。Cookieの設定についてはご利用のブラウザのヘルプをご確認ください
- 推奨ブラウザはChrome・Edge・safariです。ブラウザは最新のバージョンをご利用ください

このゲームはスマホでも遊ぶことができます
左のQRコードを読み込んでスマホでアクセスしてみてね☆
スマホならいつでもどこでも遊べるよ!
このゲームへのコメント・感想
ゲームの感想・意見・要望などなんでも気軽に書いてください。
ゲームオーバー時のチープな音源の銅鑼の音さえなければ良作。
同作者の他のゲームだと高得点取ると別の音が鳴るのに何点取っても銅鑼の音なのもマイナス点。
操作性は申し分なく特に不満なく遊べますが、ゲームオーバー時のチープな音源の銅鑼の音だけが不快要素です。せめて高得点を取った時は他のゲームのようにファンファーレが流れる等あれば良かったのですが、何点取っても銅鑼の音ばかり流れるのでひたすら不快感が積もっていくのが残念です。
ゴキブリさん匿名さん(同じ人かな?)ご意見ありがとうございます。
ファンファーレにするのは可能ではありますが「何点から?」という基準が決めづらいのでそれはちょっと難しいですね。
一応このゲームでは最終的に手詰まりになって終わるので終了の合図として銅鑼を鳴らしています。
ただ、さめがめではお残しがあった場合に銅鑼を鳴らしているのでそのせいで「失敗の時の音」という風に感じるのかもしれませんね。それに関しては「なるほど」と思ったのでとりあえず違う音にしておきました。
ただの終了のお知らせだと思ってください。